ぽこさん、初めまして。
歌モノのミックスという事ですが、よく使う手法と言いますか、
技的に「これをやれば大丈夫」的なモノは特にないのが正直な所です。
歌い手の声も、曲もアレンジも同じモノはないので、
ひな形を作っても、あまり意味が無いと言いますか。。。
ただ、エディット(歌直し)に関してはエンジニアによって様々だと思いますので、
一意見として聞いて頂ければと思いますが、
僕の場合は、先ず全編をキッチリ音程、リズムを直したモノを一本作ります。
(原音を損なわない程度にです)
その上で、やはりキッチリ直すと、直し過ぎているのでニュアンス、抑揚感などが犠牲になって、
どんどんつまらない歌になってしまうので、
元歌に戻って「どうしてもココだけは」という所だけをピンポイントで直した歌を差込んでいます。
。。。という事は、最初に全編直す必要って何?!という事になるかと思いますが、
ミックスを進めて行く上で「やっぱココも。。。」的な事は絶対起こりますので、
その時々で直すのが面倒だからです。
そうすると、直し過ぎる事が無くなり、最大限、歌った時のテイクが使えるので、
空気感や感情が繋がった歌に仕上がります。
あとは、ミックス時に良くやるのは、昨今は歌手じゃない人がうたうケースが本当に多く
その多くは線が細い(抜けが悪い)のでオーバーEQした上でフェーダーも上げて行く訳ですが
適正レベルまで上げると耳が痛い。。。という事が多々あります。
(更に最近は歌が大きいミックスが、ほとんどなので尚更)
こういう場合は、歌だけ吐出して聴こえて、いわゆる「混ざっていない」感じになります。
ぽこさんの質問のボーカル処理とは、おそらくコレなのですが、
線の細いボーカルで、抜けが悪いからオーバーEQしている事が一番の要因ではないかと想像します。
それは当然ですが僕も同じ事に陥ります。
そういう時は、モジュレーション系のエフェクトを薄ら掛けて混ぜます。
そうすると、オケに混ざり易くなると思うので、一度試してみて下さい!!
(過度に掛け過ぎるとダメなので、ホント薄らなので気をつけて下さい)
Q ボーカルのミックス、エディットについてプロの技を知りたいです。
ぽこ
(ぽこ)
2015.12.11 ミキシング ★0.0
ボーカルのミックス、エディットについてご質問があります。
歌モノの楽曲を作成、ミックスをすることが多いのですが、
色々と試行錯誤し、少しずつ成長をしている実感はありますが、
ボーカルの処理がいかんせん上手くいきません・・。
自身で気付いた点では下記のような場合、オケと上手く混ざっているように聴こえます。
・ボーカルが上手(一番重要な気がします。笑 良いマイクより良い歌い手な気がします。)
・リバーブよりディレイの割合を多くする(曲によります)
・A_B_C等のセクションごとにトラックを分割する。
・ピッチ、リズムを根気良くエディットする。
プロフェッショナルの現場で歌モノのボーカルをミックス、エディットをする際に
良く使用する手法、テンプレートなどはありますでしょうか?
よろしくお願い致します。