質問、ありがとうございます。
おっしゃる通り、コンペは基本的には「ワンコーラス」での提出がほとんどですね。
そして、1コーラスの構成ですが、僕も
イントロ→A→B→サビ
が多いです。もう少し詳しく書くと、
イントロ(4小節~8小節)→Aメロ(8小節)→A'メロ(8小節)→Bメロ(8小節)→サビ(8小節or16小節)→ アウトロ(基本イントロと同じ)
・イントロはとにかくパッとするキャッチなイントロ。シンセやブラス、コーラス等でリードメロがある場合が多い。
リフや短めのフレーズで攻める場合もあります。Aメロに入る時に、ブレイクやドラムのフィル等、何らかの仕掛けがあればイイ。
・Aメロは8小節で1回でもいいですが、AKB48等のアイドルならメンバーがたくさんいるので、A'があった方がいい。
僕は大体A'も付けます。基本同じメロですが、A'の後半はBメロに入りやすいメロ、やコードをルートに戻してもいいです。
アレンジ的にAは押さえ気味、A’はリズムが入る、等、違いを出す。
・Bメロは8小節でも、サビに入る為に2小節増やしたりもアリ。
とにかくBメロの終わりは、サビを生かす工夫や仕掛けが必要。サビに入った時に、サビキターー感を出す。
・サビは最初の4小節が勝負です。これで決まると言っても過言ではないですね。
8小節なら、相当インパクトのあるメロディを作る必要があります。
僕が作る多いパターンは
◯サビA(4小節)→ サビB → サビA'(4小節)→ サビC(4小節)
サビA・・・4小節である程度完結する、とにかくキャッチーなメロディ
サビB ・・・サビAからサビA’に繋げるため、少し違った雰囲気のメロディ
サビA’・・・基本的には サビAと同じ。
サビC ・・・最後終る感じで盛り上げる。
と書きましたが、あくまでも一例です。
リファレンス曲がある場合は、かなりその構成に近づけます。
リファレンス曲と同じ構成でもいいかもです。
書いてある通り、サビ頭も有効ですね。
サビ頭が合っている曲というのは存在します。
なので、その曲がサビ頭にすることで、
かなり有効だと判断すれば、サビ頭はアリですね。
少し古いですが、TUBEの「シーズンインザサン」なんかはまさに
サビ頭が合う曲ですね。
>もっと情報を詰め込む形で構成を複雑にしようか
僕の印象ですが、情報の内容によりますが、基本シンプルでいいと思います。
最近のヒャダイン的な組曲的ないろいろ変化する曲、みたいなのは、
指定があればいいですが、そうでなければ、わかりにくいですね。
飽きさせないという意味で、仕掛け(情報?)をいろいろ入れるのは有効ですね。
>インパクト重視で勝負してみようかと思ったり…
インパクトを付けるのはいいと思います。
但し、太いメロディがあった上で、何らかのインパクトを付けるのはいいと思います。
>実際の採用曲の「ワンコーラス」の構成の傾向、「こんな構成もあり!」などアドバイス頂けると幸いでございます
基本的に、僕の採用されている曲は、構成自体を凝っている曲と言う感じではないですね。
こう言っちゃえば、身も蓋もないですが、採用か否かは、構成はあまり関係ないと思います。
もちろん、全く分かっていない人には重要な事ですが、
おそらく、いっさーさんの書きかたから判断して、もう構成のこと、1コーラスの事、
等は、十分、分かっている印象を受けます。
イントロ、リフ(8小節)→Aメロ(4小節or8小節)→リフ(4小節))→A(メロ(4小節or8小節)→Bメロ→サビ
みたいなのもアリですね。
構成ありき、で作る場合が多いですが、たまには雰囲気のままに作っていくのもいいと思います。
コンペの場合は、1コーラス、1分30秒~2分位の長さでまとめるのがいいと思います。
ではでは、曲作り頑張って下さい。